ブログ

スピニングの利点|テクニカルノート

最近のジギングにおいてリールの進歩はめざましい物がある。
今まではナイロンラインを使用が前程で作られているため、強度が有り伸びが少ないPEラインを使うと、ベールやハンドルが折れたりギアが破損したりした。
最近出たリールはスピニング、ベイトを問わず壊れにくくなってメンテも簡単になっている。
特にGTやジギングの大物の場合はドラグ設定が10k以上とリールにとって過酷な世界だ。
それをクリアしているメーカーの技術は素晴らしい物がある。 私はダイワのテスターと同時にヘッドアンドテイルと言うソルトルアーの専門店を経営しているが、お客さんから良く「初めて買うのにスピニングタックルかベイトかどちらが良いか。」と質問される。その場合、「スピニングの方が良いですよ。」と答える事が多い。その理由として

① キャストしやすい。
② 早巻きが簡単にできる。
③ 価格が安い
④ ハンドルが左右交換できる。

などが有る。     
①の「キャストしやすい」は、不意のナブラなどベイトでも投げられるのだが技術が必要で、スピニングは容易であるからだ。キャストが容易だと有利な場合が多々ある。例えば日本海や九州の船ではいわゆる「ドテラ流し」で、片舷ずつ交代でジギングをする場合が有る。風上側は落とすだけで良いが、反対側は思いっきりキャストして1回か2回底を取ったらまたキャスト、という風にベイトでは難しい場合が有る。
また、水深が浅いポイントでは横投げで広範囲を探る方が有利なのでスピニングが良い。

②の「早巻きが簡単」は、ベイトでもハンドル1巻き1m以上巻けるリールも有るが、スピニンングの方が圧倒的に楽であるということ。

③の「価格が安い」は、スピニングは1万円で十分使用に耐えるリールが有るが、ベイトでは3万以上が普通であるからだ。ただし最近シマノから2万円までのベイトリールが出ている。

④の「ハンドル交換」は、大体餌釣りから入った人は右巻きが多いがバスからの人は左巻きも多い。
つまりそれぞれ得手不得手がある。ベイトはジギング用ではソルティガで左巻きが有るが、スピニングは全て左右両方OKで選択肢が広いという意味。


ベイトリールにも少し触れておくと、ベイトの場合は底が取り易いのとフォーリングのアタリが取り易い。
マダイ狙いのようにスローな釣りに向いている。構造がシンプルなので壊れにくい。巻き取りにパワーが有る、などの利点が挙げられる。

私はまず最初にスピニングタックルを買って次にベイトを買われたらと、お勧めしています。
スピニングが左巻きの場合、ベイトが右だとリールを巻く手の疲労がずいぶん違うし、釣れないときに気分転換にもなる。


以上簡単にスピニングリール、ベイトリールの違いを述べてみました。


古谷秀之

TOPICS 最新記事

  1. 67666723_1087855538090935_2361188700819292160_n[1]
    今回のJIG釣行会には、関西の愉快なジギング仲間が集まり、ソルトワールドさんが取材に来てくれました。
  2. IMG_7273
    今回のテーマは、熊野灘の浮き漁礁でのスローピッチジャークで狙うキハダマグロ。
  3. 66459235_1073964012813421_5545968871346798592_n[3]
    今回のテーマはスローピッチジャークで狙うキハダマグロです。

ARCHIVE

ページ上部へ戻る